育脳ベビーコースの🎶くん。
今日は、型はめに挑戦です。
サクサクとぴったり合わせていき、あっという間に完成!!
最近、言葉がよく出るようになってきました!
言葉の真似っこも、歌に合わせてお片付けも上手になってきました。
今日は、「ぺったん」「ザーザー」などの言葉の他に、タンバリンで上手にリズムもたたけました!
日常で、使える知育遊び。
日々の成長にお母様も喜んでいらっしゃいます(^^♪
今年最初のレッスンは、『育脳ベビー1歳コース』。
体をたくさん動かした後は、レッスンプログラムの1つ「知育遊び」。
今日は、鏡餅作りです。
紙皿を貼り合わせて、お餅に見立て飾りを付けていきます。
小さな指で、一生懸命に貼ったり乗せたり!
幼稚園がお休みだったお姉ちゃんも参加して、2段重ねのお鏡ができました。
教室では、早期入会キャンペーン中です。
お気軽にお問い合わせください。
育脳ベビー1歳クラスの🎵くん
先日のレッスンでは、秋の果物にちなんでブドウ作り(ブドウに丸いシールを貼る🍇)をしました。
「ここに貼って」という私の指示をよく理解していて上手に貼っていきます。でも、まだ自分の思うように
指先がコントロールできず同じところに重ねて貼ってしまったりしていました。ここで面白いことが!!
🎵くん、重ねて貼ってしまったことが許せないらしく小さな手で一生懸命シールをはがして私が「ここに貼ってね」と言った丸い円の中に貼りなおしていました。やり直しも全部、自分でしたいのでママのヘルプは手で制してお断わり!お母様も知らなかった几帳面な一面を発見!
この日のレッスンは、集中の連続でした。
育脳ベビーコースでは1回のレッスンで5~6のプログラムをこなしていきます。
「知らなかったことができるようになった!出来るから面白い、もっと知りたい!」
これが勉強の本質だと思います。
この積み重ねが近い将来きっと役立つと信じています。
「なぜ、出来ないの!」
ではなく、出来たことを一緒に喜んであげたいですね(^^♪
本日、育脳ベビー1歳コースがスタートしました。
今日来てくれた1歳さんは、好奇心旺盛で色々な物に興味津々!
今日の知育リトミックは、バスに乗ってまつぼっくり拾いに行きました(もちろん架空です)
落ちているまつぼっくりを上手に拾い上げてお母さんに渡していました(^^♪
たくさんの歌と知育リトミックで音楽大好きの心が育つように、成長のお手伝いができるのがとても嬉しいです!
お母さまから「私も小さい時に先生の所に習いに来たかった!」と、とても嬉しい一言をいただきました(^^♪
【9月開講コース】
9月より、新コース『育脳ベビー1歳コース』がスタートします。
3歳までに、200曲以上の歌で
・手先を器用にする
・言葉数を増やす
フラッシュカードで
・算数脳に
赤ちゃんだからこそ、今のうちにやっておくことはたくさんあります。
3歳からのどれみフレンズに入る前に、4歳からのピアノ演奏コースにスムーズに移行できるようお母さんと一緒に楽しみながら音楽を始めましょう🎵
新コース開講特別モニターを募集します。
先着3名様のみ。
年間36回10000円のところ、モニター価格で1年間ずっと3000円!(教材費は別途かかります)
お子さまの数年先を楽しみに、ぜひ音楽をスタートしてみませんか?